2019年の5月13日からわずか4万円の軍資金でFXを開始しました。
開始当時の記事はこちら。
軍資金わずか4万円でFX開始!素人でも資産は増やせるのか?
開始から12週間が経過しました。
12週目の収支報告です。
7月29日
+41円
7月30日
0円
7月31日
-181円
8月1日
+883円
8月2日
+2,528円
合計:+3,271円
ということで今週は始まって以来、一番大きなプラス収支となりました。
40,000円から始めて現在の総資産は26,558円。
12週間で13,442円のマイナス。
今週はアメリカFRBの利下げ発表や、金融政策決定会合があり、相場の変動が激しかったですが、そのおかげで今までで一番大きく勝つことが出来ました。
しかし、本当はもっと大きく勝てるはずでした。
終わった取り引きの事を言っても仕方ありませんが、ビビッて損切ラインが浅かったり、逆に利食いのタイミングが早すぎたりしました。
特に今週は利食いの後に大きく上昇、または下降することが多く、もったいないなと思ってしまうことがよくありました。
1週間トータルすれば勝ちは勝ちですし、今までで一番の勝ちなのですが、なんか悔しさが残る1週間でした。
負けていても自分で納得したときはいい取り引きだったと言えるのですが、なんとなく納得がいかない感じがしています。
でも、それも反省点として今後に活かすことが出来ればそれはそれでいいのかなと思います。
あと、このブログで週1回収支報告をしているので、どうしても1週間トータルの勝ち負けを気にしてしまうのですが、もう少し長期目線で見るようにします。
来週負けても、再来週負けても、結局トータルでプラスなら良しとします。
その方がチャンスを逃さないことに気が付きました。
短いスパンで見てしまうと、どうしても損はしたくないという気持ちが強く働いてしまい、もっと伸ばせるところで利食いしてしまったり、もっと我慢するところで損切りしてしまったり、逆に損切りできなかったりすることが多いように感じます。
そもそも短期とは言え投資の一種なのですから、負けることがあって当然ですし、それが続くこともありますよね。
勝てるところで大きく勝って、負けるところは出来るだけ小さくする損小利大の考え方が大切ですが、短い部分にフォーカスしてしまうとそれがブレてしまいやすいことにようやく気付きました。
少し、ロット数を増やすという意味だけではなく、損切ラインを下げたり利食いラインを上げたり、取り引きの単位を大きくしたいと思います。
その分恐怖心もありますが・・・来週からも頑張りますよ!
よろしければ、今後もご期待いただければ幸いです。
コメント