このブログでちょこちょこ発信している動画紹介のコーナー。
今日は孫正義さんの動画を紹介します。
カンブリア宮殿に出演した時の動画なのですが、そのコメント一つ一つが深く、大きな感動を与えてくれました。
教育の果たす役割は非常に大きい
動画の中で、この20年間、日本の経済成長が止まってしまった、日本はゆっくりとした衰退期に入っているという話題になりました。
その原因の一つとして、孫正義さんは教育の果たす役割が非常に大きいと述べました。
「僕は教育というものの果たす役割はすごく大きいと思いますね。丸暗記を中心とした教育じゃないですか。7割ぐらいが暗記重視で3割ぐらいが思考。僕はちょうどそのバランスを逆にすべきじゃないかと思うんです。暗記というのはよそがやっていることを真似するということ。先進国に追いつくには真似するだけでよかったが、ある程度日本の社会が成熟してきたら真似することではなく生み出すこと、ビジネスモデルを新しく作る、テクノロジーを新しく発明する、生み出す方にいかないと先進国としてのポジションは保てない。」
と述べました。
さらに日本の教育とアメリカの教育を比べ、
「アメリカの学校教育は思考重視なんですよ。考えさせる。だから学校の授業の中に、あるいは試験の時だって、辞書だとか教科書も全部持ち込み自由ですからね。暗記で解けるような問題じゃないんです。考えて解くという形だから、アメリカは依然としてクリエイティビティがどんどんどんどん活性化されている。」
この見解についてはものすごく納得し、共感します。
今の世の中、若い人だけではなく、考えることが出来ない人がどれだけ多いか。
これはやはり孫正義さんがおっしゃるように、受けてきた教育の問題は非常に大きいのではないかと思います。
自分の持った夢に自分の人生はおおむね比例する。
そしてこの動画中で私が最も共感し、感動したのは自分の持った夢に自分の人生はおおむね比例するという言葉です。
スタジオにいる高校生30人に向けたメッセージなのですが、これは高校生じゃなくてもしっかり心に刻み込むべきことなのではないかと思います。
「若いということは無限大の夢があって、自分の持った夢に自分の人生はおおむね比例する結果を生む。だから小さな夢だったらその夢の範囲の中で80%達成できるのか、50%なのかと。やっぱり夢は出来るだけでかい夢を持った方がいいんじゃないかというのが、一つのアドバイス。」
さらにこう続きます。
「もう一つはその夢を達成できる人と出来ない人の唯一の違いはその夢をどのくらい心の底から達成したいと思うか。すごい決意をし、その夢の達成に向かって、恐ろしいまでの情熱で努力したか、ということだと思うのね。」
成功した人が必ずと言っていいほど言うこの思いの力。
孫正義さんもやはり同じように思いの力が大きいと述べています。
さらに続きます。
「夢の大きさは、何も金額的な大きさじゃなくていい。世界一おいしいパンケーキを作れる人間になりたい。ということだって、でっかい夢だと思うんですよね。世界一ピアノが上手に弾けるようになりたい。これもでっかい夢だと思う。」
そして夢の大切さ、ビジョンの大切さを語ってくれています。
「夢を描く、それがある種の自分の人生に対するビジョンだと思うんですよ。自分の夢も明確に持たずに、自分の人生に対するビジョンも持たずに、ただ生きていくために給料をもらいに行く。でも現状それしか仕方ないじゃんと言ってる間に人生あっという間に終わるから。そんな夢物語ばっかり語っててもだめだ、目先の現実を踏まえて、とか言っている人ほどその現実の世界から逃れられないまま人生が終わる場合が多い。現実が厳しいからこそ、自分の夢を、自分の人生に対するビジョンを、僕はしっかり持つべきじゃないかなと。志高く。」
明確で本当に成し遂げたいと思う目標を持つことで、人の思考は半分以上、そのことばかりを考えるようになります。
すると世の中で起こるすべての出来事をその目標と関連付けて見えてしまうものです。
先日聞いた話ですが、今見える景色の中で赤を探しなさい、と言われると必死に赤を探します。
そして他に何色が見えたか?と聞かれると、実際は青もあるし緑もあるし黄色もあったのに、それらの色はほとんど記憶に残っていないそうです。
それと同じで、夢や目標を描くとそればかりが見えるようになります。
アンテナを張っていると言われる状態ですね。
そして自分の持った夢に自分の人生はおおむね比例する理由は、それを達成するためにはどうするのか、という思考回路が出来上がるため、大きな目標であればあるほど大きな結果を生もうとする思考回路が生まれ、小さな目標であればあるほど小さな結果を生もうとする思考回路しか出来ないからなのでしょう。
わずか7分ほどの動画ですが、こんなにたっぷり内容が詰まった動画は珍しいです。
わずか7分なので、見てみて損はないでしょう。
おすすめしておきます。
(「教育の果たす役割は非常に大きい」の部分は0分00秒あたりからです。)
(「自分の持った夢に自分の人生はおおむね比例する。」の部分は2分44秒あたりからです。)
過去のおすすめ動画はこちら。
コメント